このゲームの主人公。
正義感にあふれ、神様からごきんじょの危機を救って欲しいと頼まれる。
幼稚園児の女の子。
あなた色に染めてあげて、と取説かどこかに書いてあったような。
母親は絵本作家。父親は雑誌の編集をやっているらしい。
特技はBダッシュ。YボタンでもBダッシュ。ダッシュして壁に激突すると…
[2024/05/07追記]
ゲーム中は「まな」と呼ばれます。名前変更可能です。
主人公と同じ幼稚園に通うとっても泣き虫な男の子。
ななこに毎度毎度いぢめられるわけです。
しかしひとたび戦闘になると…やっぱり弱い。
父親はスポーツショップをやっている。
家ではワニを飼っているがワシントン条約はパスしたのだろうか。
特技は、シクシクママを呼んで、ダンジョン脱出。…が、めったに使わない。
[2024/05/07追記]
名前変更可能です。
柔道でアトランタを目指す女の子。
1995年のゲームだから仕方ない。
父は柔道の同情を経営するが、あまりの貧乏さに母に愛想をつかされて
家出されてしまうというある意味薄幸少女。
お察しのとおり戦闘ではすごく頼りになる。
特技は大岩を押すこと。ルートをショートカットできたり、地味に便利。
[2024/05/07追記]
名前変更可能です。
天才ちびっ子幼稚園児。ツッコミ的存在でもあるようだ。
雷が怖かったり、先生の車にトラウマになったり、怪談を聞いてはうはうしたりはしない。
父親は「かいしゃのチームでせかいへいわとひとびとのくらしの
こうじょうにこうけんするけんきゅう」をしているらしい。
その一方では戦闘でICBMを発射したりするんだから、天才のすることはわからん。
戦闘ではメカ系の敵にやたら強い。がそれ以外はどうも…
使いどころを限定しそうなキャラ。
特技はフックショットで、離れたところにロープを張って渡ることができる。
[2024/05/07追記]
名前変更可能です。
本名:ロレンス・F・さがみおおの。
ハーフらしいが国籍は不明。すっごく金持ち。
戦闘になると強いんだか弱いんだかよくわからない存在。
やわらに一目ボレをし、ななこの嫉妬心(?)に火をつける羽目になる。
特技は執事を呼んで車に乗る。一直線しか走れないのですぐに何かにぶつかり、使えない。
[2024/05/07追記]
名前変更可能です。
大企業、渡部グループ社長の娘。超生意気なお嬢様。
漫画ではちょっとしか出てなかったけどゲームではしょっちゅう
出てくるキーパーソンになっている。
ワタベ製のいろんなメカを繰り出しては主人公たちを苦しめる。
語尾が「~でしゅ」と舌が回らないのが弱点(コミックスより)
特技はBダッシュ。まなとは違い、可憐にBダッシュ。
[2024/05/07追記]
ゲーム中は「ななこ」と呼ばれます。名前変更可能です。
主人公の前に現れて「ごきんじょを救ってくれ」と言った人。
一部の人にしか姿は見えない。
個人的にドット絵でヒゲがぴくぴくするのがかなりトラウマ。
主人公の飼い猫。戦闘にもまったりと参加してくれる。
これが結構な戦力になる。4人目のパーティ。
先生の飼い猫さんは「須藤ゆず」だそうで。
[2024/05/07追記]
ゲーム中は「ゆず」と呼ばれます。名前変更可能です。
主人公の母親。絵本作家。
毎日ワープロと格闘している。
主人公の冒険が終わったら、例え危険な場所であっても、過去の世界で
あっても、はるか上空であってもすぐに迎えにくる律儀な人。
その機動力は計り知れない。
私が個人的にお気に入りの人。
ここの家のBGMがあまりにもせつないメロディなので耳コピーも考えていた。
「ど」がつくくらい貧乏。母親と二人で内職をしながら生活をしている。
ゲーム史上最大の薄幸少女である(だと思う)
父親は、お星様になったらしい…
ジャイアンへのオマージュ。
21世紀にもなって、ガキ大将。
…って1995年だからいいのか。
仲間で戦ってくれることもあるが、たいがい敵。
スーパーゴジリンになった日には、ゲームオーバーの山を築かせることだろう。
ゴジリンの腰巾着。
家は金持ちで、性格もあまりよくない。
スネ夫へのオマージュ。
重要な情報をくれることもあるが、たいがい敵。
スーパーカジオになった日には…こっちは楽勝だけど。