ゲームボーイアドバンスに初進出したものです。
		本体発売は2001年の3月でしたが、その1ヶ月後に発売されました。
		これもローンチって言っていいのかなぁ。どうなんでしょね。
        
		ドラちゃんゲームではおそらく初の、見下ろし型アクションRPGとなっております。
		コソ泥二人組に荒らされた美しい惑星を、説明不要のあの5人が助けに行くという話です。
		ゲーム中は5人のうち一人を選択して自キャラとして、ゲーム中いつでも切り替えることができます。
        
		さて、このゲームなんですが、私、クリアした記憶が全くありませんorz
		買ったことは覚えてるし、プレーしたこともちゃんと覚えてるんですが、
		クリアしたかどうかという記憶が全くの曖昧なのです。
		もしかしたらひょっとしたら、クリアしてないのかもしれないです。
        
		こうなってしまうのには、可能性としては、
		・何らかの理由で途中で投げ出し、クリアはしていない。
		・クリアはしたのだけど、記憶を自分で改ざんして、クリアしなかったことにしてる。
		のどちらかだと思います。
        
		で、このレビューを書くにあたり、改めてプレーしようとしたのですが、
		非常にかったるいゲームで、違った意味で泣き出しそうになり、やめちゃいました。
		となると前者の可能性が強いですね(^^;
        
		キャラクターなんですが、使い分けして進むというような性質ではないみたいです。
		はっきりと、使える、使えないというのが分かれております。
		・ドラちゃん:移動速度は普通、武器はため打ち可能な空気砲、リーチもそこそこ。使いやすい。
		・のびちゃん:移動普通、武器は押しっぱなしで連射可能な空気ピストル、何発に一回は攻撃力が上がる。
		・たけし:移動遅い、武器はチャンピオングローブ、岩を破壊できる。リーチほとんどなし。
		・スネちゃま:移動早い、武器はこけおどし手投げ弾、詐欺判定疑惑。
		・静香:移動普通、武器はアタールガン。
        
		ほとんどの場合、ドラちゃん一択で問題ないです。
		岩を破壊するときにたけしを使うくらいですが、クリアに必要かどうかはわかりません。
		のびちゃんとスネちゃまが活躍することはほとんどなさそうです。静香も危ないですね。
        
		ゲームボーイアドバンスという初のゲーム機なので、さじ加減をかなり簡単な方に持って行ったのだと思います。
		とはいいつつも、やや難易度を下げすぎたのでは、という感じも否めないですね。
        
		なおこのゲーム、モバイルアダプタに対応しており、ネットワークに接続することが出来るのですが、
		なんの目的で使うのかは忘れましたorz
        
もし万が一クリアしてないのであれば、☆は一つです。